23日 4月 2023
世の中にあふれる様々な健康法は、必ずかかりつけ医に相談してからおこなって下さい。今より症状が悪化しては本末転倒です。
23日 4月 2023
昔の人は馬の油に薬効成分があると、どうやって気が付いたのだろうか・・・。昔の人たちの経験や知恵のおかげで現代人は生かされているのですね。
01日 2月 2023
コロナで検診を先延ばしにして病状が進行してしまった方が増えたと聞きました。結果を聞くのが怖くて検診が億劫だという方もいらっしゃいますが、どうか勇気を出して家族のためにも定期的な健康チェックを。
01日 2月 2023
鎮痛剤は痛みを取ってくれますが、そもそもの原因は解決していないので痛みが出る度に服用しなくてはなりません。自分に備わっているもの(筋肉)で補えるならいいですね。
31日 12月 2022
りんごが送られてくると冬が来たなぁと感じます。 手軽に手に入り価格もお手頃な健康食品なので積極的に食したいですね。
23日 11月 2022
睡眠時間も大切ですが、睡眠の質がよくなるような準備も大切ですね。定期的に身体のメンテナンスもして、しっかり眠れる環境を整えていきましょう。
18日 11月 2022
病院であらゆる検査をしても原因がわからないような病気は、心理的なところも多いのでしょうね。病は気からとはよく言い得た言葉です。
16日 11月 2022
腸は健康のバロメーターという理由がわかります。 皆様の腸のお花畑がいつも満開でありますように。
12日 11月 2022
薬を飲むほどではないけれど、という時には指先をつまんでこねてみましょう。授業中や仕事中でもこっそりできるのがいいですね。
05日 11月 2022
過敏性腸症候群は腸の病気ではない、腸の働きの異常、と考えると、普段から正常に働いてくれるように整えることが大切なのですね。

さらに表示する